10月10日は小学生の大会がありました。高知県の陸上競技大会。全国につながる大会とかではありませんが、県内では、今年度最後となる大きな大会です。
今日の大会は、風の状態が不安定。2mの向かい風かと思うと、3mの追い風の時もあり、タイムへの影響がすごく出る大会となりました。
私のこれまでの経験からすると、2m向かい風となると、大人で、約0.2秒ほどタイムが遅くなります。また、2mの追い風となると約0.2秒タイムが速くなります。(個人差あり)
向かい風2mで走った人と、追い風2mで走った人とでは、0.4秒も差がある事になります。
記録の無風換算というサイトがありますので、見てみてください。https://kantou-koukou-rikujou.info/wind.html
それから、小学生は体の大きさも小さく、大人より筋肉量も少ない状態ですので、大人よりも風の影響でのタイムの変動が大きいと思います。
こういった、風の強さ向きの事も知った上で、レースの評価をしてあげてほしいと思います。
ちょっとした風の話でした。
今日の子供達はそんな風の中、とても頑張って走っていました。複数種目出ていた人は、大変疲れたと思いますが、いい経験。
たくさん走れるようになると強くなります!嫌がらずに、5年生からは色々な種目に出てみましょう!
リレーに出た人たちは、今回は4チーム出て、失格もなし!バトンパスの練習を頑張った成果がよく出ていました。
それが、タイムに繋がったと思います。ぜひ来年もバトンの上手ないいチームを作っていきましょう😊
自己ベストが出た人はおめでとうございます㊗️
次の目標に向け頑張りましょう!
今日は本当にお疲れ様でした。
また、練習を頑張っていきましょう!😄
コメント